節分の豆まきの由来
『 魔の目 (まめ) 』 にまめを投げつけ
『 魔を滅する (まめ) 』 に通じる
へ~~~っ 興味ぶかいですね (笑)
でも。。。鬼さんも可哀そうだね
笑って 鬼にさようなら~がいいね
『 笑う角に。。。福 きたる 』 ですね ♪♪♪
豆まきのますも準備したよ~
この入れ物は バレンタインのチョコ入れにも 使えちゃったりして~
終わったらアメちゃん入れてね うふふ
24火曜 1.2.3月生まれの『お誕生会』 の予約が今日からスタートします。
ご予約おまちしています
お誕生の歌を皆さんで唄ってお祝いしたり
可愛いプレゼントもご用意しています。
美味しいおやつもあるよ~
たくさんのご参加 ありがとうございました
『 美味しかったね~ 』
給食室 北園先生です。
お野菜たっぷり 天然だしでしっかり 旨みたくさん の味付けです。
子どもの時に 食べた味はしっかり記憶されて、大人になっても忘れないそうです
へ~~っ
おふくろの味。。。って そういうことなのね♪
本を読む習慣。。。大切ですね
本好きな子どもになって欲しいですね
私も 図書館に住みたいくらい 本が大好きなんですよ (笑)
『 あがりめ さがりめ 』
ぐるりとまわつて。。。
いないいない。。。ばぁ~~~~
あなたも 妖怪なのね~?
るーしーちゃんとにこるちゃんをおんぶしている(笑)
Kちゃん ♪
おおきくなったら 素敵なママになるわね
きっと うふふ
こんな素敵な マスができました
節分の日にまめを入れて 鬼さんをたいじしちゃうぞ~
作りたい方はスタッフに声かけてね
予約をされている方のみになります (人数に達したので締め切りました)
我が家の子ども達もお世話になりました
はなみひかり保育園の給食です
家では野菜をあまり食べなかった子ども達でしたが
保育園ではたくさん食べているとお聞きして・・・?
なぜ?
それは、だしの取り方や具材の切り方でした
保育園では、天然のだしを使っています。
子どもたちに必要な必須ミネラルがたっぷりで美味しいのです。
(スタッフ 福永)
イクメンパパのつるのさんがゲストなんですね♪
子どもの育つ環境 とても大切ですね ♪
マザーズルームの おもちゃ 絵本 おすすめです
お友達にもおしえてあげてね
最近のコメント